太陽堂整骨院
  • HOME
  • はじめての方へ
  • 施術メニュー・料金
  • 対応症状一覧
  • アクセス
  • ご予約・お問い合わせ

オスグッド病

HOME › お悩みの症状 › スポーツのケガ › 脚・ひざの症状 › オスグッド病

この膝の痛みはなんなの?

  • 走る、跳ぶ、屈伸などする膝が痛い
  • 座る、立つ動作で膝が痛む
  • 正座や膝で立つと痛む
  • 病院では「成長痛」と診断されたが、安静にしても症状が改善しない
  • 膝の前面の下の膨らみにふれると特に痛い

・目次

オスグッド病って何?

オスグッド病とは、小学生や中学生、高校生に多く見られる膝の疾患のひとつです。

正式な名称は、「オスグッド・シュラッター病」。特にサッカーやバスケットボールなどスポーツをすることで発症しやすくなります。

オスグッド病は「成長の痛み」だけで片付けないで

「膝の下が痛くて正座もできない」
「運動中に痛みが強くなり、試合に出られない」
「成長期だから仕方ない…と言われたけど、なかなか治らない」

このような声は、当院にも多く寄せられます。
オスグッド病は10〜15歳頃の成長期に起こりやすい膝下の痛みで、正しく対応しないと長引いたり、運動をあきらめる原因になってしまうこともあります。

オスグッド病とは?

オスグッド病(オスグッド・シュラッター病)は、膝のすぐ下(脛骨粗面)に痛みや腫れが出る疾患で、スポーツをしている成長期の子どもに多く見られます。

特にジャンプやダッシュ、ストップ動作を繰り返すバスケ・サッカー・バレー・野球などに多く、太ももの筋肉(大腿四頭筋)の牽引によって、骨の成長軟骨に過剰な負担がかかることで炎症が起こります。

 

放っておくとどうなる?

  • 痛みが慢性化し、膝をかばって他の部位(股関節や腰)にも負担がかかる
  • 練習や試合に出られず、モチベーション低下やストレスが増す
  • 骨の成長が終わるまでずっと痛みが続くケースも

「成長すれば自然に治る」ではなく、早めに専門的な評価とケアが必要です。

  • メニュー・料金
  • アクセス

痛みの原因は筋肉にもあり

膝に負荷のかかるスポーツをすると発症することからスポーツ障害とも言われるオスグッド病。また、成長段階にある10代に疾患が多いのが特徴です。

成長期においては、骨や筋肉、腱などはそれぞれ発達のスピードは異なります。

トレーニングによって太もも前面の「大腿四頭筋」が発達しても、膝の軟骨の成長が追いついていないため発症しやすくなるとも言われています。しかし、「大腿四頭筋」にも原因はあります。使い過ぎた筋肉は、血流が不足して筋肉が硬くなるのです。

この状態により、トリガーポイント(筋肉の痛みの引き金 )と呼ばれる痛みの原因になる筋肉のしこりが発生し、他の炎症も起きやすくなるのです。

太陽堂接骨院のアプローチ|痛みのケア+根本改善

当院では、オスグッドに対して局所の炎症だけでなく、「なぜそこに負担が集中しているのか?」を見極めてアプローチします。

Spine Dynamics療法で動きのクセを評価

痛みのある膝下だけを見るのではなく、骨盤の傾き・股関節の柔軟性・足部の安定性など、全身の運動連鎖をチェック。

たとえば…

  • 骨盤が前傾して太ももの前側が常に緊張している
  • 股関節が硬くてジャンプ着地の衝撃を吸収できない
  • 足部のアーチが崩れているため膝にねじれ負担がかかっている

こういった背景を見逃さずに、再発しにくい体の使い方を一緒に習得していきます。

トレーニングジム併設だからできる「動作の再教育」

当院にはリハビリ専用トレーニングジムを併設。施術だけでなく、実際に体を動かしながら正しいしゃがみ方・走り方・体幹の使い方を指導します。

これにより、痛みの原因を「根本」から改善できるのが大きな強みです。

手技・テーピング・呼吸・内臓のケアまで

必要に応じて以下のような方法も組み合わせて行います:

  • 炎症期はアイシング・電気・超音波療法で痛みを抑える
  • リリース・手技療法で太もも・骨盤周辺の筋緊張を調整
  • 呼吸法や体幹トレーニングで腹圧と姿勢制御を強化
  • ストレスや過緊張が強い場合は内臓整体で肝臓や横隔膜を整える

親御さんにも安心の説明・サポート体制

お子さんの体の状態や、日常生活・部活で気をつけることなどを、専門用語を使わずにわかりやすく説明いたします。

LINEでの動画アドバイスや、ご家庭でできる簡単なストレッチ指導なども行っています。

よくあるご質問

Q. 痛みがあっても運動して大丈夫?
A. 痛みの程度や動作によっては注意が必要です。無理をさせず、状態に合わせて練習の可否を判断します。
Q. 何回くらい通えば良くなりますか?
A. 軽症なら数回で改善するケースもありますが、姿勢や動作のクセの修正には3ヶ月前後が目安です。
Q. 子どもがストレッチを嫌がるのですが…
A. 当院では、親子でできる簡単なケアや「運動嫌いでも続けられる方法」をご案内しています。

オスグッドで悩むご家庭へ

太陽堂接骨院では、「今すぐ痛みをとること」+「将来に向けた身体づくり」の両方をサポートしています。

大好きなスポーツを、もっと自由に、もっと楽しく続けていけるように。
お子さんの大切な成長期、私たちが全力で支えます。

お客様の声

オスグットとのことで膝の施術を数回して頂き、痛みはひきました。

【お名前】タケル様
男性 11歳

サッカーに取り組む中で膝の痛みが出てきました。
悪化させる前にと知り合いから紹介を受け、診て頂きました。
オスグットとのことで膝の施術を数回して頂き、痛みはひきました。
重ねて骨盤のズレ等、改善する箇所があった為、アスリハにて調整し ていき、体の使い方を少しずつ直していきました。
なかなか気付かない体の動かし方や気の持ちようもトレーニングによ って、変化があった様に思います。

施術の流れ

  • 1.受付

    問診票にご記入をお願いします。

  • ▶
  • 2.問診

    丁寧にゆっくりとお話を伺います
    なんでもご相談ください。

  • ▶
  • 3.検査

    本当の痛みの原因を医学的に詳しく検査していきます。

  • 4.説明

    ご自身のお身体のことを患者様一人ひとりに合わせた施術を行っていきます。

  • ▶
  • 5.施術

    問診・検査・超音波検査に基づき、患者様一人ひとりに合わせた施術を行っていきます。

  • ▶
  • 6.施術後の説明

    治療の効果を確認し、自宅でできるセルフストレッチや今後の施術の進め方についてお話します。

  • メニュー・料金
  • アクセス
受付時間 月 火 水 木 金 土
10:00〜13:00

(最終受付12:40)

〇 〇 〇 〇 〇 〇
17:00〜21:00

(最終受付20:40)

〇 〇 〇 〇 〇 -
   

※1 木曜日の午前は研修のため営業時間は12:00(最終受付時間11:20)までとなります。
※2 土曜日の最終受付は13時までとなります。
※祝日は基本営業(GWやお盆、年末年始などの長期休みを除く)となりますが、それに伴い祝日のある週の土曜日が休みになることがありますのでご了承くださいませ。

太陽堂整骨院

〒440-0822 愛知県豊橋市伝馬町14
パフォーマンスリハセンター内
豊橋鉄道 競輪場前駅から車で4分 駐車場:有

プライバシーポリシー

© 株式会社 Performance Reha