太陽堂整骨院
  • HOME
  • はじめての方へ
  • 施術メニュー・料金
  • 対応症状一覧
  • アクセス
  • ご予約・お問い合わせ

オスグッド病

HOME › お悩みの症状 › スポーツのケガ › 脚・ひざの症状 › オスグッド病

この膝の痛みはなんなの?

  • 走る、跳ぶ、屈伸などする膝が痛い
  • 座る、立つ動作で膝が痛む
  • 正座や膝で立つと痛む
  • 病院では「成長痛」と診断されたが、安静にしても症状が改善しない
  • 膝の前面の下の膨らみにふれると特に痛い

・目次

オスグッド病って何?

オスグッド病とは、小学生や中学生、高校生に多く見られる膝の疾患のひとつです。

正式な名称は、「オスグッド・シュラッター病」。特にサッカーやバスケットボールなどスポーツをすることで発症しやすくなります。

走る、ジャンプするなど膝を使った動作を繰り返すうちに、太もも前面にある筋肉「大腿四頭筋(だいたいしとうきん)」が成長の途上にある膝の骨「脛骨粗面(けいこつそめん)」を強く引っ張ることで、成長軟骨が炎症または剥離し、痛みや腫れが起こります。

  • メニュー・料金
  • アクセス

痛みの原因は筋肉にもあり

膝に負荷のかかるスポーツをすると発症することからスポーツ障害とも言われるオスグッド病。また、成長段階にある10代に疾患が多いのが特徴です。

成長期においては、骨や筋肉、腱などはそれぞれ発達のスピードは異なります。

トレーニングによって太もも前面の「大腿四頭筋」が発達しても、膝の軟骨の成長が追いついていないため発症しやすくなるとも言われています。しかし、「大腿四頭筋」にも原因はあります。使い過ぎた筋肉は、血流が不足して筋肉が硬くなるのです。

この状態により、トリガーポイント(筋肉の痛みの引き金 )と呼ばれる痛みの原因になる筋肉のしこりが発生し、他の炎症も起きやすくなるのです。

当院独自の治療法

当院では、痛みを発している膝へ治療だけでなく、根本の原因となる「大腿四頭筋」へ施術も行います。

筋肉を柔軟性のある正常な状態に戻していく治療を行います。

「大腿四頭筋」のトリガーポイントを探し出し、しこりや痛みを除去します。

深部への治療が必要な場合には、ハイボルト治療(高電圧の電気を流す)を行います。届きにくい、より深い患部にピンポイントでアプローチできるメリットがあります。

治療に痛みは感じません。スポーツでのケガを得意とする当院では、再発しないことはもちろん、できるだけ早く競技へ復帰できるまでトレーニングやストレッチなどもアドバイスさせていただきます。

お客様の声

オスグットとのことで膝の施術を数回して頂き、痛みはひきました。

【お名前】タケル様
男性 11歳

サッカーに取り組む中で膝の痛みが出てきました。
悪化させる前にと知り合いから紹介を受け、診て頂きました。
オスグットとのことで膝の施術を数回して頂き、痛みはひきました。
重ねて骨盤のズレ等、改善する箇所があった為、アスリハにて調整し ていき、体の使い方を少しずつ直していきました。
なかなか気付かない体の動かし方や気の持ちようもトレーニングによ って、変化があった様に思います。

施術の流れ

  • 1.受付

    問診票にご記入をお願いします。

  • ▶
  • 2.問診

    丁寧にゆっくりとお話を伺います
    なんでもご相談ください。

  • ▶
  • 3.検査

    本当の痛みの原因を医学的に詳しく検査していきます。

  • 4.説明

    ご自身のお身体のことを患者様一人ひとりに合わせた施術を行っていきます。

  • ▶
  • 5.施術

    問診・検査・超音波検査に基づき、患者様一人ひとりに合わせた施術を行っていきます。

  • ▶
  • 6.施術後の説明

    治療の効果を確認し、自宅でできるセルフストレッチや今後の施術の進め方についてお話します。

  • メニュー・料金
  • アクセス
受付時間 月 火 水 木 金 土
10:00〜13:00

(最終受付12:40)

〇 〇 〇 〇 〇 〇
17:00〜21:00

(最終受付20:40)

〇 〇 〇 〇 〇 -
   

※1 木曜日の午前は研修のため営業時間は12:00(最終受付時間11:20)までとなります。
※2 土曜日の最終受付は13時までとなります。
※祝日は基本営業(GWやお盆、年末年始などの長期休みを除く)となりますが、それに伴い祝日のある週の土曜日が休みになることがありますのでご了承くださいませ。

太陽堂整骨院

〒440-0822 愛知県豊橋市伝馬町14
パフォーマンスリハセンター内
豊橋鉄道 競輪場前駅から車で4分 駐車場:有

プライバシーポリシー

© 株式会社 Performance Reha