ケガの早期復帰から、パフォーマンスアップまで、プロ選手のようなサポートをあなたに!
最大の違いは、圧倒的な実績!!
トップ選手やプロトレーナーも推薦して下さっています!

- 6シーズン欧州でプレー
- 加藤 康弘 選手

- バスケットボール日本代表
- 張本 天傑 選手

- 元セレッソ大阪トレーナー
- 百地 俊史 トレーナー

- アルティメット日本代表
- 稲村 知子 選手
カテゴリー | 成績 |
---|---|
一般 |
|
大学生・高校生 |
|
中学生以下 |
|
その他、各トレーナーは上記以外にもJリーガーやプロ野球選手などのサポートを数多く経験しています。詳細はこちら
また、本ページには書ききれないぐらい、東海大会や県大会、市町村大会において素晴らしい成績を残している選手たちがたくさんいます。同様に、県内・県外の強豪校に進学したり、県のトレセンに選出された選手も数多くいます。
より早く治し、より強くなって復帰できる秘密
各専門家の得意領域
柔道整復師(接骨院) | 理学療法士(病院) | トレーナー(ジム) | |
---|---|---|---|
ケガの治療 | ○ | △ | ✕ |
リハビリ・機能改善 | △ | ○ | △ |
予防・トレーニング | △ | △ | ○ |

治療、リハビリ、トレーニング。全てを専門的に高いレベルで行えるオールラウンダーは滅多にいません。柔道整復師の学校ではリハビリの勉強をほとんどしませんし、理学療法士も初期のケガの治療は苦手です。
ですが、ケガを最短で治し、ケガする以前より強くなって復帰するためには、「治療→機能改善→トレーニング」の各ステップを、より専門特化して行う必要があります。どういったステップを踏んだかで、復帰までの期間と復帰の仕方に差が出るのです。
だからこそ太陽堂接骨院では、各分野の専門家がチームで選手をケアする体制を整えています。しかも、プロ選手や日本代表選手までみてきた実績のあるスタッフがサポートする、日本でも数少ない施設です。
当院だからできる!治療から復帰までの最短ルート!
Step1.スポーツ外傷・障害の治療
少しでも早く治したい!大事な大会に間に合わせたい!ケガや痛みを気にせず、全力でプレーできるようになりたい!そんな選手たちの想いにできる限り応えてあげること、それが当院の最初の使命です。
単に安静にしているだけでは、早期復帰は見込めません。そのため当院では、「いつまでに復帰したいのか」「どういうチーム状況なのか」などを確認した上で、積極的に治療を行なっていきます。また、なぜ痛むのか、どうしたら治るのか、治るまでにどれぐらいの期間がかかるかを、医学的根拠をもとにしっかり説明していきます。
捻挫の治療例
単に痛みを取り除くだけでは、いずれ再発してしまいます。ですから当院では、「そもそもなぜケガに至ったか」の原因を突き止め、予防的な視点も絡めて治療を行います。例えば、ランナーに多いシンスプリント(スネの痛み)の場合、その原因は捻挫のなのか、走り方が悪いからか、靴の選び方に問題があるのか、などを細かくチェックしてから治療計画を立てていくのです。
Step2. 怪我の状態に合わせた体操・ストレッチ指導
治ったと思って練習を再開したら痛みが再発した。
ケガが癖になってしまった。
ケガが怖くて全力を出せない。
患部をかばうせいで今度は別のところが痛みだした…。
こうした話はよく耳にします。これらは、「いつからどんな練習が可能なのか」「どんな動作はやってはいけないのか」といった指導とリハビリが不十分だった時に起こる事態です。たとえ痛みはひいても、関節の動きが悪かったり、ケガに至った原因となる動作の癖や筋力のアンバランスなどは解消されていないのです。
急に捻ったり、肉離れなどが起きたものは患部はすぐには動かせません。
しかし、患部以外で、怪我したことによって固くなりやすくなる筋肉や、身体を上手く使えていないことによって筋肉が固くなり、結果怪我を引き起こしてしまったりすることはよくあります。そういった部分は患部ではないので、ストレッチや体操を早めに行えるため、どんどん指導致します。
また、状態をみながら患部に対しても体操指導を行っていき、早く状態が良くなるよう促していきます。
慢性的に痛みがある場合に関しても、どこが痛みの原因となっているかを施術する前に評価し、そこに対して自宅でできるセルフケアの方法をお伝えいたします。
Step3.アスリートリハビリトレーニング・健康リセットトレーニング
アスリートリハビリトレーニングは、スポーツをされている方向けの、早期に復帰するためのトレーニングプランです。健康リセットトレーニングは、健康な身体作りを目指すためのトレーニングプランです。どちらもトレーナー1名に対して最大2〜3名同時に行う、30分のセミパーソナルトレーニングです。
アスリートリハビリトレーニングは
「早期に復帰したい」「再発しないようにしたい」「パフォーマンスアップして復帰したい」などの想いがある方におすすめのプランです。
接骨院とトレーナーが連携し、怪我をした部分の状態や全身の状態に合わせて、早くスポーツ復帰をしていくためのトレーニングメニューを組んでいきます。
一人では難しい基本動作の確認や競技の特徴に合わせたトレーニングを行い、スポーツ復帰に重点を置いたメニューとなります。
健康リセットトレーニングは
「健康のために運動したい、でも痛みがあってなかなかできない」という方におすすめのプランです。
痛めてしまった原因となる部分や、弱くなってしまった筋肉を強化し、健康な身体へとリセットしていくトレーニングメニューを組んでいきます。
接骨院とトレーナーが連携しているため、身体の状態に合わせて最適なトレーニングメニューを組むことができます。
トレーニング30
トレーナーとマンツーマンで行う30分のパーソナルトレーニングメニューもございます。
アスリートリハビリトレーニング・健康リセットのセミパーソナルトレーニングではできないメニューや、怪我から復帰してさらなるパフォーマンスアップを目的とした30分のトレーニングメニューとなっております。
当院に併設しているアストロジムでは、日本代表やプロ選手のサポート実績も持つトレーナーが、あなたの目標や身体の状態、年齢、性格に合わせてトレーニングを組み立てていきます。
パーソナルトレーニングならではの、最適なメニューと適度な「追い込み」。プロトレーナーとの二人三脚だからこそ、ケガをせずに自分の限界を引き上げることができるのです。
トレーニングについての詳細はアストロジムのホームページで
ご覧下さい!これが実際のクライアント様の声です

名前 | YA様(豊橋市) |
---|---|
悩み | 専門的なトレーニングを受け、運動能力を向上させたかった。 |
感想 |
|

名前 | TT様(豊橋市) |
---|---|
悩み | 怪我を繰り返していたので、予防とパフォーマンスの向上のため。 |
感想 |
|

名前 | 小嶋様(豊橋市) |
---|---|
悩み | なかなか治らない足の痛みを治してもらってから、トレーニングを始めました。 |
感想 |
|

名前 | SI様(豊橋市) |
---|---|
悩み | 陸上の練習や夜寝ている時など、頻繁に足がつることに悩んでいました。また、肉離れなどのケガも大きな大会の前で心配だったので、相談しようとしてみようと思いました。 |
感想 |
|

名前 | 匿名希望様(豊橋市) |
---|---|
悩み | 体力維持ができないこと。筋力低下。自己流のトレーニングで変に筋肉がついてしまったこと。 |
感想 |
|

名前 | SS様(豊橋市) |
---|---|
悩み | 足が遅い。サッカーでキック力が弱い。とにかく運動が苦手。 |
感想 |
|