最近猛暑が続きますね!
体調は崩してないですか?
しっかりとした水分・塩分補給できてますか。
暑くて身体が思うように動かない!
そんな時もあると思います^^
夏でもしっかりストレッチは行い、怪我を未然に予防しましょうね!
前回は肋骨・背骨のストレッチをお伝えしました!
出来ましたか?
今回は骨盤のストレッチを紹介します!
ストーーップ!
今の姿勢どうですか?
座ってると猫背になってしまう。
それは骨盤が動かないから?!
骨盤が上手く起き上がらないことで、後ろに倒れて背中が丸くなってしまいます。
原因はももうらの筋肉の硬さもありますが、骨盤を動かすことができないのも硬さの原因となります。
骨盤が起き上がらないと、丸くなった腰に負担がかかり腰痛などを起こします
このストレッチはそれらの改善にも繋がりますのでぜひやってみてください♪
ストレッチ
骨盤前後をやってみよう!
ストレッチ
骨盤左右に動かしてみよう!
バランスボールを持っている人
もしかして眠ってるんじゃないですか?
これを機会に出して使ってみましょう^ ^
バランスボール活用編!
椅子で行うのが難しい方はこちらから↓
骨盤左右やってみよう!
バランスボール活用編♪
骨盤は体の中でもとても重要な部分のひとつです。
骨盤の中に股関節もあるため股関節の動きはとても関与してきます。
人間は骨盤と背骨の動きが自然に動くことができると足が勝手に前に出てくる仕組みになってます。
ということは、骨盤・背骨の動きがないと足が勝手に前に出てこれないので筋肉を使って足を前に出そうとします。
そうすると、普段そんなに筋肉を使わなくてもよい場面ですごく使ってしまうので疲れてしまいます。
それってものすごく非効率ですよね?
だから、今回の運動をぜひ頑張ってやって、スムーズな足の動きができるようにしていきましょう。
バランスボールを使った方がやりやすいかもしれません。
ぜひお試しを!
正しくできているか確認しながら行って下さいね^ ^
次回の投稿もお楽しみに★
怪我をする前よりもパフォーマンスアップして復帰することを目指す豊橋市の太陽堂接骨院