最近猛暑が続きますね☀️
体調は崩してないですか?
しっかりとした水分・塩分補給できてますか。
暑くて身体が思うように動かない!
そんな時もあると思います🥺
夏でもしっかりストレッチは行い、怪我を未然に予防しましょうね!
前回は足首(腓腹筋・ヒラメ筋)のストレッチをお伝えしました!
出来ましたか?
今回は肋骨・背骨のストレッチを紹介します!
背骨は首の骨、胸の骨、腰の骨、骨盤の骨と分かれます。
今回はその中でも胸の骨
胸椎(きょうつい)
のストレッチをお伝えします!
通常身体を捻る動きは胸椎とろっ骨などが動きますが、背骨・ろっ骨に硬さがあると捻る動きを腰で行ってしまいます。
よって、腰の痛みやスポーツ選手でいうと分離症などの怪我へと繋がります。
また、背骨・ろっ骨が動きにくい事で肩だけで動がしてしまい、肩の痛み・ケガへ繋がります。
このストレッチはそれらの怪我防止にも繋がりますのでぜひやってみてください👍
ストレッチ
①丸めたバスタオルを用意するだけ
寝る前にできちゃいます!
ストレッチ
②テレビを見ながらやっちゃいましょう!
ストレッチ
③背中が丸くならないように注意!
よくあるストレッチでもありますが、
正しくできているか確認しながら行って下さいね😊
伸びている場所も意識できるとOKです👍
次回の投稿もお楽しみに❣️