前回のブログで、ある特定の膝の痛みの犯人を捕まえました🙆🏻♀️
どんな時に痛い人にやってほしいかをお伝えしたいため、前回を見ていない方は前回のブログへ✨
今回はその膝痛へのセルフケアになります!
前回、膝蓋下脂肪体(しつがいかしぼうたい)が硬くなったり動きが悪くなる(コブ)と膝の痛みへ繋がることをお伝えいたしました。
これらの動きを良くする、正しい位置に戻すセルフケアになります🙋🏻♀️
①ひざのコブつまみ
膝蓋下脂肪体は膝の内側や外側の奥にあります。
その膝蓋下脂肪体と筋膜や皮膚などがくっついてしまい膝が動きにくくなります。
それらをはがして動きを良くするイメージで行いましょう。
例えば片方の膝が痛い場合、痛い方の膝がつまみにくくなり、つまめても痛いです😂
それがくっついてしまっている証拠です。
※あまり強くつまみすぎてしまうと、あざになってしまう事もあるので気をつけて行いましょう
②ひざのコブ流し
こちらも同じように、膝蓋下脂肪体の柔らかい動きを作るイメージで行いましょう👍
つまめるようになってきたり、痛みが減ってきたりすると柔らかくなってきているということになります。
押して痛いひざの痛みも軽減することもあります😊
是非やってみてください♪
つらい膝痛が1分でよくなる!ひざ下リリース参照
膝に水が溜まってる人や、ひざの怪我をしたすぐなどは炎症があるためやらないようにしてくださいね🙅🏻♀️🙅🏻♀️
これで膝の痛みが強くなる!って方もすぐに中止しましょう!🚨🚨
次回も引き続き自宅でできるセルフケアを伝えていきたいと思います😊
不安な方は一度相談して下さい!