こんにちは☀️
前回のブログでは悪いスクワット(パワーポジション)になってしまう方へ改善エクササイズをお伝えしました。
前回のブログはこちら
実際、接骨院に来られる方にスクワットの仕方を伝えても骨盤を前に倒すということがなかなかできない方も多くいます。
みなさんはできましたか?
その際にはスクワットからではなく、骨盤を後ろに引っ張ってしまうもも裏のストレッチをしっかりとやってもらってからスクワットをしてもらうようにしています。
それがこのストレッチです。
膝を伸ばして行うストレッチ
※膝を伸ばした状態だと骨盤を立てられないもしくは腰をやや前に出すことが難しい方は膝を曲げるストレッチからやってみてください!
膝を曲げることで膝裏の筋肉が緩むので骨盤を前に倒しやすくなります。
膝を曲げて行うストレッチ
骨盤を前へ倒すことが意識できたところで、もう一つエクササイズ☝️
骨盤が後ろへ倒れてしまうと後方重心へなり、ももの前(大腿四頭筋)をより多く使ってしまいます。
それを防ぐためには骨盤を前へ倒しながら股関節を曲げることができなければいけません。
こちらのエクササイズをして
骨盤を前へ倒す意識をしてからスクワット動作を行うことで、より正確なエクササイズになります。
自宅で簡単にできるエクササイズになるので、ぜひやってみてください♪