こんにちは!
前回まではシンスプリントの怪我についてお話ししてきました。
前回のブログはこちら👇👇
https://taiyodo-bs.com/2020/02/27/
今回はバスケット・バレーボール競技に多くみられるオスグッド・シュラッター病についてピックアップしていきたいと思います💁🏻♀️
『 オスグッド 』
一度はこの名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。
オスグッドとはスポーツを活発に行う小中学生(10〜15歳)に多い膝のオーバーユース(使いすぎ)による成長期スポーツ疾患の代表疾患です。
大腿四頭筋が膝蓋骨(膝のお皿)を引っ張り、その力が脛骨粗面へ加わります。成長期の脛骨粗面は柔らかいため大腿四頭筋の強大な牽引力が負担になり、炎症・剥離・突出などを起こします。
成長期の子どもは骨の成長に筋肉の成長が追いつかず、バランスがうまくとれない場合がありります。その状態では筋肉に強度と柔軟性が足りないため、ジャンプ動作での膝曲げ伸ばし、ダッシュやキック動作の繰り返しにより痛みが発生してしまいます。
次回はオスグッドになってしまう原因をお話ししていきます♪
オスグッドの怪我や身体の痛みに不安がある方はこちら💁🏻♀️
https://taiyodo-bs.com/inquiry/