膝の痛みは主に筋肉の硬さが原因の1つです。予防にも痛みの改善に必要になってくるのがストレッチです!
今回からいくつかに分けてそのストレッチを紹介して行こうと思います!
膝の周辺にはいくつかの筋肉が付着しています。代表的な筋肉が大腿四頭筋と言う、太ももの前にある筋肉が硬く引っ張られることで膝の痛みが起こります。
前々回お伝えしたパワーポジションでの重心が問題で大腿四頭筋を使いすぎてしまっている場合や体に対して練習量が多すぎたりしていると大腿四頭筋が硬くなってしまいます。
そんな時におすすめのストレッチがこちらです!
ベンチもしくはベッドにうつ伏せになり片足をベッドの外に出してくの字にします。
反対の足首を足と同側の手で掴み矢印方向に引っ張ります。もも前が伸びる感じがあればOKです!
※伸ばしている方のお尻が浮いてしまったりお尻にかかとがつかない人はもも前の筋肉が硬くなっていてジャンパー膝になりやすいのでしっかりストレッチしましょう!
ストレッチは運動前、運動後にやるようにしましょう!
ストレッチで痛いくらい伸ばしてしまうと逆に筋肉を痛めてしまうのでちょうどいいくらいで30秒くらい伸ばしましょう!
次回もストレッチを紹介していくので是非ご覧ください。