何度も足首を捻ってしまう人は筋力低下も原因の一つですが、そのほかにも足の感覚が鈍くなっていることも原因となっていることがあります。
そういう方は足の裏全体で地面を押すことができません。
例えば小指側に体重が乗りやすい方だとサイドステップなど横への動きの際に止まることができなくて捻りやすくなります。
このような足の感覚を戻すために親指の付け根(母指球)、小指の付け根(小指球)、かかとの3点でしっかりと地面に均等に体重が乗らなければなりません。
今回はその3点を意識したトライポットというトレーニングを紹介します。
やり方
①チューブを使い親指の付け根、小指の付け根、かかとで踏みます。
②チューブを上に引っ張り抜けないようにします。
ここからがトレーニングポイントです!
①チューブを引く際に指の力を抜きます。
(指に力が入っていると安定感が失われた片足立ちになった時に不安定になります。そのため指に力を抜き3点だけで抜けないように意識します。)
②チューブの引っ張る方向を変えることで圧のかかる位置が変わるためそれに対応できるようになるとより効果的です。
この動画のように抜けてしまうという方はその方向の感覚が弱く歩くときに片方だけに体重が乗りやすくなっています。
3点を意識して予防につなげましょう!
ぜひやってみてください。
今回のトレーニングでわからないことがあればお気軽にご連絡ください。