走るときにいたい人は片足立ちなるときにふらつきがあり痛みが出てしまう方のトレーニングで前回内側の筋肉のトレーニングを紹介しました。
捻挫をした後片足出しで外側に体重が乗ってしまう人や繰り返し捻挫してしまう人では外側の筋肉が弱くなっている可能性が高いです。
今回はその外側の筋肉のトレーニングを紹介します!
やり方はこちら
↓↓↓
①チューブを外側に引っ掛け外側から内側に引っ張ります。
②そこからチューブに抵抗して外側に向けます。
ここからはトレーニングポイントです!
①指をしっかりと握り行います。(外側の筋力が弱いと外側に向ける時指を上に向ける筋肉で補ってしまうため曲げたままで行います。)
②膝を動かさないように固定をして足首を最大に内側から外側に向けていきます。(筋力が弱いと膝を捻って補うため、膝を固定します。最大限に可動域を出すことで捻挫予防にもつながります。)
外側の筋肉は特に捻挫しやすい人では筋力低下していることが多いためしっかりとトレーニングをしていきましょう。
ぜひやってみてください。
今回のトレーニングでわからないことがあればお気軽にご連絡ください
当院は予約優先制となっております
ご予約はお電話、メール、LINEから可能となっております。
お電話の場合、『接骨院でお願いします』とお伝えいただけるとスムーズです。
LINEはご登録いただいた後に、
『お名前』
『予約希望の日にち時間』
をLINEからおくってください
よろしくお願いいたします
太陽堂接骨院
住所440-0822
豊橋市伝馬町14
パフォーマンス リハセンター内
TEL0532-69-5655