前回お伝えした足を床方向に向ける(底屈)筋肉のトレーニングをやりました。
蹴り出しで重要になってくる底屈の動きには指を曲げる動きも重要です!
なぜ指を曲げる筋肉が重要かというと指の筋肉は前回ご紹介したふくらはぎの筋肉よりも深い所から指の先まで通っています。
なので、前回のふくらはぎの筋肉とは別に
そのために底屈をしながら指を曲げていくことでより蹴り出しが安定してきます!
今回は指を曲げながら底屈するトレーニングを紹介します。
①足の指全体にチューブを引っ掛けます。
②チューブを自分の方に引き上げて、それに抵抗して指を曲げながら足を底屈していきます。
動画はこちら
↓↓↓
ここからはトレーニングポイントです!
①指を最大限に伸ばした状態から握り込みながら足首を底屈していきます。(指を曲げてから底屈するのではなく曲げると同時に底屈していきます。)
②前回と同様にスネと人差し指が一直線になるように伸ばしていきます。
意外と指が使えない選手も多いです。
ぜひやってみてください
今回のトレーニングでわからないことがあればお気軽にご連絡ください