【新入生怪我撲滅キャンペーン】
(第6弾)股関節前側のストレッチ
こんにちは。今回は「股関節の硬さをチェックしてみよう」で出来なかった人のためのストレッチを紹介します。
上向きで片膝を抱えた時に反対側の膝が曲がり浮いてきてしまうのは股関節の前側に付いている腸腰筋という筋肉の硬さが原因です。
腸腰筋は腰の骨(腰椎)の前側から大腿骨の上の方に付いている筋肉で股関節を前に曲げるもしくは骨盤を前に倒す(前傾)働きがあります。
走る時やストップ動作時にはしっかりと働かないといけない筋肉です。
予防のためにもストレッチをしっかりしましょう!
簡単でやったことある人もいると思います。
でも正しいやり方をしないと腸腰筋をストレッチできていないことがあるためぜひ見てください。