急に寒くなったり、この時期に台風がきたり、
気温の変化が様々で身体への負担も大きくかかって
いる方も多いのではないでしょうか?
そんなときに自宅で簡単に行えるセルフケアの道具として
ストレッチポールを購入したけど使い方がいまいち
わからないという方に使用方法をご紹介しております!
①下腿三頭筋
片足を伸ばし反対側は曲げ、伸ばした足のふくらはぎ
の下にストレッチポールを置き、
アキレス腱から膝裏にかけてコロコロ転がします。
少し痛かったり、気になるポイントがあれば、
そこでとどめて、足首の底背屈を繰り返し行うと
さらにほぐれが出やすくなります。
物足りない方は、曲げていた足をストレッチポールに
乗っている足の上にクロスさせた状態で
コロコロしてください。
②下腿前面
ストレッチポールを横向きに置き、
その上に正座をするように乗ります。
手は前につき、足首の前あたりから膝下にかけて
コロコロとポールの上を転がすように行います。
③下腿内側
その横にうつ伏せに寝て、片方の股関節を90°くらい
に曲げてふくらはぎの下にストレッチポールを横向きに
置きます。
ストレッチポールがふくらはぎの内側を刺激するように
股関節を上下にスライドさせて転がしていきます。
あまり見たことのない使い方もあるかと思うので、ぜひ試してみてください(^^)
当院は予約優先制となっております
ご予約はお電話かメールでお願いいたします
お電話の場合、『接骨院でお願いします』とお伝えいただけるとスムーズです
0532-69-5655
太陽堂接骨院
住所440-0822
豊橋市伝馬町14
パフォーマンス リハセンター内